スノーボードの基礎とテクニック

HOMEマリンスポーツの世界 > スモウチューブって何?

スモウチューブって何?

スモウチューブとは何でしょうか。独特の浮き具を装着し、水上を引っ張られながらすべるという、見た目も楽しいマリンレジャーです。スモウチューブの浮き具は全身をすっぽりと覆うもので、お相撲さんのようなフォルムになります。ポンポンと跳ねる、何ともいえない独特の感覚が、スモウチューブの人気の理由です。

海外で大流行!海で遊ぶ相撲チューブって何?

海外のマリンスポーツで大流行を起こしているのが、相撲チューブと呼ばれる浮き具の一種です。相撲チューブは全身をすっぽりと覆う形がお相撲さんのように見えるのが特徴で、泳げない人でも問題なく遊べるマリンスポーツです。バランスを取ればボディーボードのように波に乗る事もできますし、ウェイクボードのようにジェットに引きずられ、跳ねて転がっても楽しい道具です。二人で引きずられれば、お互いがぶつかりあってどこへ飛んでいくかわかりません。

相撲チューブは海外で流行に火が付きましたが、日本でもアクティビティとして周知され始めてきています。現在では相撲チューブを貸し出しているショップもありますし、日本で販売されているので個人で購入する事もできます。

これは流行る!今年流行るであろうスモウチューブ

スモウチューブを知っていおいて損はありません。だって、今年流行るかもしれないマリンスポーツだからです。常に新しい刺激を求めているマリンスポーツ関係者に注目されているスモウチューブは、だるまから手と頭を出したような奇抜なスタイルをしています。

スモウチューブをかぶれば、サーファーのように波に乗ったり、疾走するジェットスキーに引かれながらローリングしたり回転したり、ジャンプすることもできます。足もそのまま出せるので、ビーチを歩きまわることも可能、まるでスモウレスラーのようなスタイルは周囲の注目を集めるのは確実でしょう。見た目は奇抜ですが、本格的なマリンスポーツを気軽に楽しめるため、今年の夏に流行るかもしれません。